おすすめスポット
検索条件
-
湯島・本郷エリア
湯島天満宮(湯島天神)
学問の神様・菅原道真公を祀る神社で、湯島天神と呼ばれています。梅の名所としても有名です。境内には、銅製の鳥居(都指定文化財)や迷子探しの奇縁氷人石(区指定文化財…
-
湯島・本郷エリア
旧伊勢屋質店
樋口一葉が生活に困った時にたびたび通ったとされる質屋。本郷・菊坂にあり、蔵や見世、座敷を有した明治期の建物です。建物所有者の跡見学園女子大学と区の協働で、建物内…
-
根津・千駄木エリア
根津神社
六代将軍・家宣が生まれた場所で、根津神社はその産土神となりました。1706年に五代将軍・綱吉によって、この地に社殿が造営されました。見事な権現造りの本殿、拝殿、…
-
湯島・本郷エリア
東京大学赤門/育徳園心字池(三四郎池)
「赤門」は1827年、加賀藩十三代藩主・前田斉泰が十一代将軍家斉の娘・溶姫を正室に迎える際、当時の慣例にならい建てられたもの。「三四郎池」は三代将軍・家光の訪問…
-
白山・本駒込エリア
白山神社
天暦年間(947~957年)に加賀一宮白山神社を現在の本郷1丁目に勧請し、後に巣鴨原(現在の小石川植物園内)に移されました。その後、五代将軍・綱吉が将軍職につく…
-
根津・千駄木エリア
駒込大観音(光源寺)
浄土宗の寺院・光源寺は、1589年に神田で創建され、1648年に現在地に移されました。奈良の長谷観音を模した十一面観音像は高さが6m以上あり、境内の野梅の巨木と…
-
白山・本駒込エリア
六義園
小石川後楽園と並ぶ、江戸の二大庭園の1つ。五代将軍・綱吉の側用人、柳澤吉保がこの地を賜り、美しく造成した庭園を持つ下屋敷を造りました。園名は『詩経』の六義から名…
-
後楽園・春日エリア
東京ドーム
読売巨人軍の本拠地で、日本初の全天候型多目的スタジアムです。
-
小石川エリア
源覚寺(こんにゃくえんま)
宝暦(1751〜64年)の頃、老婆の眼病を閻魔大王が自身の右目を与えて治し、老婆は感謝して好物の「こんにゃく」を断ち、供え続けたとされています。以来、「こんにゃ…
-
小石川エリア
石川啄木 終焉の地 歌碑・顕彰室
1911年、本郷の喜之床からこの地に移った石川啄木は、翌年、肺結核により26歳でこの世を去るまで暮らしました。2015年に「歌碑」と「顕彰室」を設置。歌碑には啄…
-
後楽園・春日エリア
富坂
江戸時代、この地に鳶が多く飛んでいたことから鳶坂→富坂に転じたとされています。近くには島木赤彦が下宿し、機関誌「アララギ」を編集しました。
-
関口・目白台エリア
東京カテドラル聖マリア大聖堂
1887年にこの地に開かれた聖母仏語学校の付属聖堂が始まり。後に関口教会となり、木造ゴシック式の聖堂が建てられましたが、東京大空襲で焼失。現在の大聖堂は1964…