文京つつじまつり






2025年の文京つつじまつり
期間:4月1日(火)~4月30日(水)
開苑時間9:30~17:30(入苑寄進料)(4月1日のみ開苑11時)
※現金のみ
※4,5月の唐門 開門時間 開門5:30 閉門18:00
【開催の諸行事】
4月 6日 (日)10:45~稚児行列(根津神社境内)
12:00~神輿渡御 根津祭友会 (根津小学校~根津神社北口)
4月12日(土) 12:30~根津権現太鼓
15:30~〃
4月18日(金) 10時~12時 食品衛生該当相談
4月19日(土)12:30~根津権現太鼓
13:00~15:00奉納演芸(根津神社舞殿)
15:30~根津権現太鼓
4月20日(日)10:00~12:00緑の羽根募金 ボーイスカウト文京3団(根津神社境内)
13:00~15:00奉納演芸(根津神社舞殿)
4月26日(土) 11:00~なぎなた奉納稽古
12:30~根津権現太鼓
13:00~奉納演芸(根津神社舞殿)
15:30~根津権現太鼓
4月27日(日)13:00~13:15浦安舞 氏子童女
13:15~15:30奉納演芸(根津神社舞殿)
4月29日(火)11:00~12:00まといパレード(不忍通りふれあい館~根津神社境内)
13:00~15:30奉納演芸(根津神社舞殿)
期間中毎日 骨董市・露店・植木市・キッチンカー ※但しキッチンカーは4月1日、6日は無し
期間中毎日 12時・14時 三十六歌仙絵拝観
※行事日程は変更になる可能性がございます。
【苑内での注意事項】
・三脚や一脚を用いての撮影は禁止
・ペットの入苑不可
・再入苑不可
【その他】
・大型バスの駐車場はございません
・境内に駐車は出来ません
・ゴミは各自お持ち帰りください
詳細・最新情報は、根津神社ウェブサイトでご確認ください。
http://www.nedujinja.or.jp/tutuji/tutuji.htm
【お問い合わせ】
根津神社(文京つつじまつり実行委員会)
tel 03-3822-0753 (受付時間9:00~17:00)
★つつじの様子がライブ映像でご覧いただける花カメラの様子はこちら!↓
文京つつじまつりは、昭和44年度から根津神社で行われています。江戸時代、現在の根津神社の境内にあたる場所は、甲府中納言家徳川綱重(綱吉の兄)の山手屋敷でした。つつじ苑のつつじは、その時代に上州館林から移植されたもので、つつじが岡と称されるほどでした。 現在では約100種3000株ものつつじが咲き誇る、都内有数のつつじの名所として賑わっています。 つつじは、まつりの開催中約1か月にわたり咲き誇り、植木市や露店・骨董市は期間中毎日開催され、週末や祝日には各種行事も行われます。
- 会期
- 4月
- 会場
- 根津神社(根津1-28-9)